« 2004年3月 | トップページ | 2004年5月 »

2004.04.28

便利そうな鍋つかみ

オルカ オーブンミット (orka)
orka オーブンミット

鍋つかみを買おう言い出してから結構経つ。

銀色の、肘ぐらいまである鍋つかみを何度か薦めては見たのだが、つかむ部分が立体成型になっていないので、不便そうといわれた。手を入れなくても、つかんだときの手の形を保ってる方がいいというのだ。

今回、たまたま上のような鍋つかみを見つけた。これなら形としては文句なさそう。おまけにこちらのページによると、熱湯の中のものをつかんだりできるのだとか。ゆでたそばやパスタも手でつかんですくいだせるってことかな。

今晩、うちの人にすすめてみるべ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.27

平成15年度自動車アセスメントを公表

平成15年度自動車アセスメントを公表します!―新たに歩行者頭部保護性能評価を開始―

ラウムの評価が出るので気になっていたデータ。

結果は運転席、助手席とも6つ星の満点!すばらしい!
子供を乗せる車として、この安全性とスライドドアはいいんじゃないでしょうか。
ちなみに、車種別の結果はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (1)

デジカメ買い逃し(?)

★hakko.net特別企画 OUTLET★500万画素・光学4倍ズーム・豊富な機能Canon PowerShot G5
PowerShot G5が39,800円で出ていた。

うおっ、安っ。まじで、まじで?
こんな値段、中古より安いんちゃうのん。
PowerShotG5って確かいいやつやったよな。
どっかに雑誌記事があったはず・・・えーっと・・・。
いいや、店頭でカタログもらってきて考えよ。

・・・・・・ともたもたしてるうちに売り切れてしまいましたとさ。
これ、絶対買い得だったよなあ・・・、後の祭りか・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.26

藤田田氏死去

ZAKZAK:藤田田氏死去

合掌。
マクドナルドは知っていたけど、トイザらスもこの人だとは知らなかったなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.23

Opera7.5β登場

Operaのベータ版が公開されている。

オペラは結構好きで、Ver6.01から使ってきた。
Ver.7世代はコンボボックスを文字入力で選択できないのが気に入らない。
Operaで一番の難点は、ココログクイック投稿が使えないこと!
このために、今はFireFoxを使っている。

新しいOperaはなにやらすっきりした画面になった。
広告が以前ほど邪魔にならないのは非常にうれしいところ。

新しいOperaが今までの欠点を克服したかを試してみたが
クイック投稿も、コンボボックスの選択もこれまで通りうまくいかない。

しばらくFireFoxの日々が続きそうです。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.22

DDIポケット、待望の新型AirH”PHONE「AH-K3001V」

DDIポケット、待望の新型AirH”PHONE「AH-K3001V」

これいい!

携帯があればPDAはいらないという議論はあるが、これがあれば少なくともネット端末はいらなくなりそう。POPメールもとれるし、Operaが載ってるので通常のHTMLを開けるらしい。ZaurusにAirH"を検討してたけど、Palmとこれがあれば用が足りそうだなあ。

う~久しぶりに激しく欲しいものかも。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

携帯 家紋シール

家紋携帯シール 3枚セット

しぶいなあ、これ。でも結構好きかも。
うちの家紋がないのが残念なところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソフト開発に仕様書は必要?不要? - nikkeibp.jp - BP's Eye

ソフト開発に仕様書は必要?不要? - nikkeibp.jp - BP's Eye

必要でしょ。

みんながみんなソースコード読めればいいんだけど、そうじゃないしね。内部の詳細な仕様書はいらないかもしれないけど、技術者じゃなく、クライアントが読むための要求仕様書等は必要なんじゃなかろうか。

「ソフトウエア開発 55の真実と10のウソ」を読んでみるか。
#はっ、宣伝記事か?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.04.21

喫煙者採りません 強まる社内禁煙

asahi.com : 健康 : 健康・生活
喫煙者採りません 強まる社内禁煙

いやー、良かった、たばこやめて。
転職の際の障害が一つ減ったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電脳ジャンバー

ITmedia ライフスタイル:“ウェアラブルなナイスガイ”がグレードアップ!——Ver.3になった「電脳ジャンバー」 (1/2)

A4ノートもポケットに入るのは驚き。
しかし、7Kgもガジェット収納して、毎日きて歩けるほど電脳ジャンバー自体の強度が十分かどうかが心配。

でも、ものとしては面白い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

標準バッテリーで9時間を実現するR3

ITmedia PCUPdate:松下、標準バッテリーで9時間を実現するR3、DVD Multiドライブ搭載のW2を発表

9時間!とうとうここまできたか。HandheldPCもなくなるはずだなあ。

なんでIEEE1394の端子をつけないかが謎だ。つまらないこだわりやめてつけてくればいいのに。それが欲しいからVAIOに流れる人もいるんじゃないかなあ。

いいマシンだと思うけど、会社にLet'sNote持ってる人が増えてきたので見送り。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.20

Google、日本語検索強化へ東京研究センターを設立へ

Yahoo!ニュース - コンピュータ - Google、日本語検索強化へ東京研究センターを設立へ

Googleに日本語処理の研究所ができるらしい。

Yahoo!でもアメリカで開発された検索サービスを使っているが検索サービスエンジニアを募集している。おまけに日本語処理エンジニアなんてのも募集しているようだ。このあたりのトピックって、今ホットなのかな。

UNIXプログラミングでも勉強しとくか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アップル、人気のiBook G4シリーズを改良

アップル、人気のiBook G4シリーズを改良

iBookもDVDが焼けるようになった。

iDVDが使いたいがためにPowerBookに乗り換えようかと思ってたんだけど、iBookでDVDが焼けるならiBookでいいかも。メモリも1.25GBまで載るし、Bruetoothも使えるし、普通の人はiBookで全然困らないんじゃなかろうか。PowerBookの優位点って何?デュアルディスプレイ使えることと、多少早いことくらい?

iBookのお買い得感はあがったけど、PowerBookはG5版が出るまで待った方がいいのかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.19

Debian レファレンス

Debian レファレンス

Debianのガイド。

インストールしたけど、「これこれこうするにはどうしたらいいんだろ」というところを解決してくれそうなドキュメント。普通HowTo本なんかにある内容だろうけど、これだけまとまってれば本買わずにすむかも。

ところでレファレンスって一般的なんだろうか。リファレンスの方がいいなあ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ファルージャの目撃者より

「ファルージャの目撃者より:どうか、読んで下さい」

私は実際に現場を自分の目で見てないので何とも言えないが
とりあえず一読。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.16

日本のポップカルチャー輸出

J-List -- a wonderful toybox of things from Japan!

すごーく濃い内容。

日本の通販業者でもここまで網羅してるところはないんじゃなかろうか。ビデオ、マンガ、アニメ、グッズなどなど。エロやロリのもが多いです。見るのも大変なぐらいの量です。

ああ、古き良き日本はどこへ?

ネタもとはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

変なもの(wema)

変なもの(wema)

Wikiと付箋のいいとこ取りしたCGI。

Wiki好きとしては気に入った。動作も軽い。ブラウザベースなので使いにくいところもあるが、ここまでできれば結構使える。

ブレストとかに使えそうなので限定的な組織で使うのがよさそう。
不特定多数に公開するのには向かないような気がする。

こういうブレスト的なことにOneNoteを使おうと思ったけど、wemaで事足りそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.15

まだ買える!新世紀エヴァンゲリオン(9)初回完全限定版 綾波レイ・アクションフィギュア付き


新世紀エヴァンゲリオン(9)初回完全限定版 綾波レイ・アクションフィギュア付き

島国大和さんのとこで知った。

ミクロマンも懐かしいが、エヴァンゲリオン自体、懐かしいものになりつつある。コミックスも3巻までは持ってたような。せっかくなので、レイ付き最新刊を買うことにした。

今のところ、24時間以内に発送のようなので、まだ買える模様。
欲しい人はお早めに。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

株価データ情報

株価データ情報

株価データのCSVファイルを提供してくれるサイト。

毎日(おそらく)東証一部の銘柄の株価情報をCSVで提供してくれる。提供データは始値、高値、安値、終値、出来高。自分でいろいろやりたい人はデータを加工すればいいし、そうでない人もこのサイトで提供されている簡易株価表示ソフトを使えばそれなりに分析できそう。

さて、そろそろ株でもはじめるか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.14

I love CUI

I love CUI

濃いな〜。

コンピュータをテキスト処理の道具として使うための方法が網羅されている。読みごたえも十分。初めてLinuxを使う人にも参考になる部分が多いと思うのでお勧め。

ただ、「GUIの方が便利なんじゃないの?」と思う部分もなきにしもあらず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Windows上でLinuxをネイティブに動かす「coLinux」

ITmediaニュース:Windows上でLinuxをネイティブに動かす「coLinux」

すごそう。

仮想マシンの技術ではなく、Windowsと平行して実行できるらしい。だから仮想マシン方式よりパフォーマンスもいいんだとか。

スクリーンショットを見ると、日本語版KNOPPIXが動いてたりする。この手のソフトは日本語化が大変なんてことも多いんだけど、これなら期待できそう。

これがあったらもしかしてLinuxZaurusいらない?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ITmedia エンタープライズ:「UNIX開発者のバックドアを思い出せ」――Linuxの軍事利用に警鐘

ITmedia エンタープライズ:「UNIX開発者のバックドアを思い出せ」――Linuxの軍事利用に警鐘

すごいけど怖い話だな。

14年もバックドアが見つからなかったってか?今よりソースコードの閲覧者が少なかったかもしれないが、同じことが起こる可能性はあるのか?そもそもどうやってバックドア仕込んだんだろ。

この主張をそのまま鵜呑みにするわけではないが、アメリカの国防もやばいのなら、日本の政府機関もやばいのでは?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポップ吉村の伝説

昨日のNHKのプロジェクトX

新聞のテレビ欄を見たときにもしやと思って録画してみたら、やっぱりポップ吉村のお話だった。実際の映像を交えて、吉村さんの不屈の魂はよく伝わってきた。お声を聞いたのは初めてかもしれない。

ただ、45分では物足りない。

今回のプロジェクトXの下敷きになったであろう本がある。

ポップ吉村の伝説

文庫とハードカバーがあるようだが、私は文庫で読んだ。バイク好きなら「ヨシムラ」の名前は聞いたことがあると思う。「モリワキ」も出てくる。プライベーターがワークス相手に8耐で勝利する。フィクションでもおもしろそうな話ができそうなのに、これはノンフィクションだ。おもしろくないわけがない。

昨日のプロジェクトXがおもしろかった人は是非読んでください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.13

OneNoteが気になる

Amazon.co.jp: 検索結果 ソフトウェア: onenote

OneNoteが気になる。

紙のノートに近い使い勝手のソフトウェアだと思ってるんだけど、実際のところはよくわからない。ちょっと買ってみるには2万円は高い。6千円ほどで買える学生さんがうらやましい。Office2003やOfficeXPを持っていると優待版が買えるらしいがちょっと試してみるのに1万円以上払うのはやっぱり冒険だ。

いろいろ調べたところ、お試し版があることがわかった。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/31/14.html

60日使えるらしいので、これでいろいろわかるだろう。とりあえず今ダウンロード中。145MBほどあるのでなかなか終わらない。早く使ってみたいので待ち遠しい。

問題は、これでTabletPC欲しい病が治まるかどうかだ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

腕時計型テレビ

NHJ、1.5型液晶搭載腕時計型テレビ

テレビも腕時計にのるようになったか。

ま、携帯にのるんだから、腕時計に載せるのもそんなに難しくないのかもしれない。ただ、バッテリ持続時間が少ないなあ。アダプタつないで使えるので、ポータブルTVとしても使えるかも。

値段はそんなに高くないけど、使い道ないな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.12

ゆびとまもソーシャルネットワーキングサイト「Echoo!」開始

ゆびとま、ソーシャルネットワーキングサイト「Echoo!」開始

ゆびとま、まだあったのね。

ゆびとまがまだドメインとる前、ジャストネットかASAHIネットだかに間借りしてたときに何度かのぞいたことがある。そうか、ソーシャルネットワーキング始めるのね。確かに、コンテンツと合致したサービスかも。

久しぶりにゆびとまのぞいてみるかな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.04.09

Zaurus壊れた

Zaurusの液晶画面が割れてしまいました。

ジーパンの後ろポケットに入れてたのが悪かったみたい。クラムシェル形なので大丈夫かなあと思っていたけど甘かったらしい。

今日、修理に持っていったらおそらく3万円ぐらいだろうということだった。やっぱ液晶は高いなあ。さくらやの延長保証入っておいて良かった。

その3万円、そのままくれたら750に買い替えるのになあ、だめかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一週間ぶりの更新

結構間があいてしまった。

出張で更新する余裕がなかったのと、出張中に引いた風邪で、帰宅してからも更新どころではなかった。帰ってみたら子供も風邪引いてるし、いやはや大変ですな。

と、久しぶりに更新したものの、また土日でお休みするんだろうなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.02

ポイントサービス変更~消費税総額表示で

ITmediaモバイル:量販各店、ポイントサービス変更~消費税総額表示で

おお、そんな措置がされるのか。
と思ったら、一番よく使うさくらやは変化なしか・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.01

Yahoo!ばぶばぶスタート

Y!ニュース - Yahoo!ばぶばぶスタート

エイプリルフールネタ

「とうとうYahoo!も気がふれたか?」と思ってしまったが、URLみて納得。下の方にイソプレスなどのネタサイトへのリンクもあり。エイプリルフールネタでもポータルですか?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2004年3月 | トップページ | 2004年5月 »