« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »

2004.08.31

FLAPPY WORLD

**FLAPPY WORLD**

ゲームばっかりやってるわけではないが、またまた見つけてしまった。今度はフラッピー。

このゲームももとはパソコンだったと思う。でも私がプレイレたのはファミコンだった。200面あったけど見たのは半分くらいかな。マップコンストラクションとか、ほとんどやった記憶がない…。本体+サンプルマップは無料。オプションマップは有料だそうだ。

うーむ、やっぱりパズルとはいえアクションはタブレットPCではつらい…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.30

パックロッド

ダナイブロス 「Touch and Go」 ロイヤルブルーダナイブロス 「Touch and Go」 ロイヤルブルー

これいいなぁ。

この手の商品を探すとき、「パックロッド」という検索キーで探すことが多いのだが、なかなかお手軽なのがみつからない。高すぎたり、それほどコンパクトじゃなかったりして、欲しいと思わせるものはなかった。

でもこれはよさそう。送料入れても4300円なら、失敗しても許せる。気になる点は、このリールでキャストできるかどうか。できなくてもヘチ狙いならいけるか。

まあ、今はこれ買っても釣りに行く時間などないわけだが…。
帰省したときはこれ持って琵琶湖でも行くかな。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2004.08.29

山本昌邦と福原愛

2chにこんなことが書かれていた。



・五輪に向けて
山本昌邦 46歳「アテネ経由ドイツ行き。いいプレーを見せてドイツへ向かいたいと思います」
福原愛 15歳「アテネは通過点ではなく、しっかり立ち止まって結果をだしたい」

・五輪の目標は
山本昌邦 46歳「チームの立ち上げの時から、『先輩を抜くために表彰台に上がろう』 ということを目標にやらせてきました」
福原愛 15歳「メダルの事は考えていません。一戦一戦、頑張るだけです」

・五輪開幕を迎えて
山本昌邦 46歳「小野が入るとやはり、いろいろなものが全て作り替えられてしまうんですよね」
福原愛 15歳「こっちに来てから、何かを直すのは無理だと思います。何も直せないので、今あるものをどれぐらい出し切れるか、ですね」

・五輪初戦を終えて
山本昌邦 46歳「立ち上がりの早い時間の失点と、あとはピッチコンディションにフィットしなかった。那須はキャプテンという重圧を感じていたのだと思います」
福原愛 15歳「とても緊張したが、今まで何回もこういう場面があり、大丈夫だろうと思っていた」

・五輪敗退が決まって
山本昌邦 46歳「ここに来ないと感じられないことがたくさんあったと思いますので、次につなげていってほしいと思います」
福原愛 15歳「もう1試合できれば…。 4回戦(3試合)では五輪はわからない」

山本さんのことはもういいとして、愛ちゃんすごいな。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2004.08.27

ロードモナーク

free!! download SLG Game "LORD MONARCH"

いかん…このクソ忙しいのにハマッてしまったりしなかったり…。おもしろいですと、風の噂で聞いたような。ある程度、放っておくこともできるので、処理速度を遅くして仕事のあい間にもできたりできなかったり。

私にはそんな暇ないって!!いや、マジで!!
#7面の攻略パターン誰か教えて…。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2004.08.26

Opera、BREW版フルブラウザを開発~KDDIに提供

ITmediaモバイル:Opera、BREW版フルブラウザを開発~KDDIに提供

おおー、auにOperaが載るかも!

こうなったら、京セラのAH-K3001Vの優位性がだいぶん少なくなりますな。どうせ、朝、寝床で天気予報確認ぐらいにしか使ってないし、auにOperaが載って、ナンバーポータビリティサービスが始まれば、auに乗り換えかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.25

ネクタリス

ネクタリス

このゲームで遊んでたのは中学の頃だったかな。

PCエンジンは持ってなかったので、友達の家に遊びに行ってやった。その友達も借りてたものだったので、そんなに長い時間遊ぶことはできなかった。でもおもしろかった。

このゲームが今、Windowsで遊べる。しかもタダ!ハドソンさん太っ腹!本家のサイトでは404になってるようですが、ほしい人はVectorから落とせます

あのころ遊べなかった分、存分に遊びたい。
#でもあのころのような時間がない。。。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.08.24

ひと味違う消せるボールペン

消せるボールペン(国内の同様製品とは大きな違いがあります)

結構前から消せるボールペンというのは商品化されている。初めてみたときは「便利そう!」と思ったものの、消せるんだったらボールペンである必要もなく、また私自身、まだまだシャープペンシルを使う方が多い時期だったので、結局入手せずに今日に至る。

で、hardでloxseな日々さんのところで見つけたのがこのボールペン。

一日たったら消えないのなら、ボールペンとしての意味があるなあ。また、210円なら筆記具として高くはない。が、問題は210円のものをわざわざ通販で買うかどうか。

近所で売ってないかな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.08.23

マンション駐車場料金、東京は2万4254円

マンション駐車場料金、東京は2万4254円 - nikkeibp.jp - 建設

分譲でも駐車場代高いんだなあ。うちは賃貸だけど、1万8千円。東京では安い方なのかもしれない。大家さんに感謝。

しかし京都の駐車場代が高いのが意外だったなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.22

「泣きやまぬ」と1歳の孫を殺害

Sankei Web:「泣きやまぬ」と1歳の孫を殺害

この手の事件ってこんなに多かったっけ。子供ができてからやたら目に付きます。首絞めたり落としたりしたら、泣き止むものも泣き止まないと思う。こんな親なら実の親でも安心して預けられませんな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.20

これは悲しい

YOMIURI ON-LINE / 社会/ 小3男児、ぶつかり割れたガラス片が刺さり死亡…広島

ちょっとよそ見してただけなのかな。間違ってぶつかって、意識があって、だんだん死んでいくっていうのがすごい悲しい。こんな場面に出くわしたらどうしたらいいんだろう。

ご冥福をお祈りします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フリープログラマ物語

L'eclat des jours(2004-08-20)

これ、おもろかった。シリーズ化しないかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.19

サッカー:日本 vs アルゼンチン

アルゼンチンは非常にまじめさが伝わってきた。日本はみんなからだが重そうだった。あまりみるところのない試合だったが、前から感じていることをいくつか。

加地
この人が代表レベルなのかどうか、未だにわからない。一点目はこの人が悪い。二点目もこの人に責任の一端はある。ちゃんと最後までボール追いかけてください。自分のボールは自分で処理してください。

サントス
何でこの人が代表に呼ばれるのか、未だにわからない。せっかくサイドに開いてるんだから、縦に突破してください。中に切れ込むと、スペースがなくなってせっかくの再度攻撃が死にます。それに中に切れ込むとき、必ずいったん止まるのはやめてください。そりゃ藤田も天を仰ぎます。逆サイドでプレーが進行しているときは、サントスが中に絞るので、サイドチェンジもできません。縦に突破したときとアーリークロスをあげたときはチャンスになることも多いんだけどね。

個人的には広山と三浦淳宏を代表でみてみたいんだけどなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フィーゴ、ポルトガル代表からの一時離脱を表明

スポーツナビ | ニュース | フィーゴ、ポルトガル代表からの一時離脱を表明

おー、フィーゴ!おまえもか!!

でもジダンとフィーゴのクラブでのプレーが、これによってよりよくなったら、リーガ視聴者としてはうれしいわけだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.18

下駄で通勤

ふざけたことに、7月から靴を履かずに通勤してます。

たまたま近くのお店でこんな下駄を見つけて気に入ったので買ったのがきっかけ。
「げた物語」ナチュラル - 青海波/紺「げた物語」ナチュラル - 青海波/紺

履いてると気持ち良くて、からんころんなるのも心地よい。これで通勤しようとしたんだけど、最初は鼻緒ずれがひどくて断念。説明書きには鼻緒がなじむまで二週間ぐらいは一日一時間程度の利用にして下さいと書いてあるけど、とてもじゃないけど一時間も履いて歩けない。石けん塗ったり、ロウを塗ったりしたけど、抜本的解決にはならなかった。購入から一か月半。ようやく会社に履いていけるぐらいになった。今でもテーピング持参だけどね。

ちょっと高くても、鼻緒が革になってるこっちの方がよかったかも。

シフォンカーフ/黒 Men'sシフォンカーフ/黒 Men's

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.08.17

北島に米選手団猛抗議「スタート直後に泳法違反」

ZAKZAK:北島に米選手団猛抗議「スタート直後に泳法違反」

実際のところどうなんだろ。本人にきいてみたいところ。サッカーの「日本 vs イタリア」をビデオに撮ってる人は、ハーフタイムに水泳の映像があったと思うので確認してみるのもいいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

書籍にしたら10万部は売れそうな個人ホームページ

はてな 書籍にしたら10万部は売れそうな個人ホームページを教えてください。

暇なときにでも読み物としてどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.16

ひさびさウィルスメール

WORM_RATOS.A - 概 要

久しぶりにウィルスメールがきた。

元々あまりこないんだけど、たまーにくるときがある。これまでは大流行して名前のしれたウィルスばかりだったんだけど、今回のこいつは名前をgoogleで検索しても出てこない。んでトレンドマイクロのページをみたら、こんなことが書いてある。

日本時間2004年8月16日午後、日本、韓国、アメリカで感染報告が確認されました。現在、活動内容を解析中です。

んまー、なんて早い。まあ、あの人(ウィルスメールの差出人としてかかれていた人)らしいといえばあの人らしいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オリンピック:サッカー:日本vsパラグアイ

もうすぐイタリア戦が始まるという時になってようやくパラグアイ戦の感想、というか気になったことをいくつか。

まず、那須は最悪。特に一点目は致命的だな。やって許されるミスとやってはいけないミスがある。今回のは後者だと思う。「ミスは誰にでもある」とか、自分で言う台詞じゃない。ほんとに反省してるのかね。何か調子乗ってるような気がする。坊主にすればすむってもんじゃないです。自分の中でのけじめは付くのかもしれないけどね。山本さん、こいつ一回スタメンから外してやって下さい。

あと気になるのは曽ヶ端。壮行試合見ても、「さすがオーバーエイジ!」と言う気がしないし、ぽろぽろ落としてたし。林や黒河の方がいいんじゃないのかな。那須のミスも、後ろからちゃんとコーチングできてたら防げたんじゃなかろうか。プレイだけじゃなく、その辺の連携も考えると曽ヶ端じゃない方がいい気がする。

パラグアイはいいチームだったけど、後半のプレーを前半からできていれば勝てたかもしれないね。田中が悔しさを次の試合で爆発してくれることを期待。

がんばれ日本!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.08.13

PDA・モバイルソリューションフェア 2004 in Tokyo

PDA・モバイルソリューションフェア 2004 in Tokyo

行けるかどうかわからないけど、とりあえず覚え書き。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

近未来デザイン

NEC : Design Activity : Future Design

どれもかっちょいい。中でも一番なのは電話かな。デザイン先行になっておらず、機能的に使えそうなのがよい。

でもこれだけ薄いとバッテリ保たないだろうな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ITにまつわる15の俗説・都市伝説を斬る (1/4)

ITmediaニュース:ITにまつわる15の俗説・都市伝説を斬る (1/4)

ためになるかどうかは各自で判断して下さい。
電源を切るときはWindowsを終了してからにした方がよいと、個人的には思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.12

ジダン代表引退

nikkansports.com > サッカーTOP > サッカーニュース

EUROで予選敗退したとき、近々こうなることは予想してたけど、いざそうなってみるとやっぱり悲しい。フランス代表は、「ジダンが地団駄」のころがピークだったのかな。

あとはレアルでの活躍に期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.11

レジーナ俊輔、親善試合で徳島へ

nikkansports.com > サッカーTOP > サッカーニュース

レッジーナが徳島に来るとは、すごい時代になったもんだ。KONISHIKIは阿波踊りかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

090-4444-4444にTELすると

はてな 090-4444-4444にTELすると『ボーーーーーーーーーーー』という音がします。この音の正体をご存知の方、いますか?一体、何の番号なんでしょうか?

これ、知らなかった。けっこう有名なのかな 。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JavaScript上で動くJavaVM

FrontPage - Orto は JavaScript 上で動く JavaVM です。Java を JavaScript に変換します。

何やらすごそう。とりあえず覚え書き。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.09

父親、遊び相手には不人気

Internet Journey:本気で子供と競争する父親、遊び相手には不人気

そっかー、確かに負け続けたらいやになるなあ。あぶないあぶない。子供が大きくなったら本気で相手するかもしれないところだったよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アジアカップ:優勝してよかったね

いやー、優勝してよかった。ほっとした。選手たちは非常にたくましくなったし、精神面では非常に収穫の多い大会だったと思う。守備も川口、中澤、宮本が踏ん張ったおかげで優勝できたようなもんだ。セットプレーの精度は非常にすばらしかったが、流れの中からの得点パターンをもっと作ってほしい。今は玉田のがんばりに期待するしかない。

中国サポーターの態度なんかもいろいろ議論があったようですが、政府が口を挟むのはどうかと思った。やめてっていってやめてくれたら、子供のしつけも苦労しないわけで。本人が「あ、やってはいけないんだ」と自覚しない限りはやめないでしょう。

サッカーと政治・イデオロギーという記事を読んで、「ああ、中国のサポーターもまだまだこれからなんだな」と大人の態度を通すには、私的にはやっぱり日本が中国に勝ってくれなければならないわけで、そういう意味でも日本が優勝してよかった。

さあ、次はオリンピックだ!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.08.06

バックライト交換サービス

バックライト交換サービス

ノートPCを含む液晶のバックライトを交換してくれるサービス。
いつか利用するかもしれないので、覚え書き。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.05

XP SP2にまた遅れ

ITmedia エンタープライズ:[WSJ] XP SP2にまた遅れ。リリースは「数日以内」?

早めに見切ってよかった。

XP SP2でタブレット機能も改良されるから、SP2がでたら各社から新しいTabletPCがリリースされるんじゃないかという意見が多かった。となると、早くて冬モデル、遅ければ春モデルで新機種がでるということになる。が、そこまでは待てなかったので、HPのTC1100を買っちゃったのだが、今のところ正解だったようだ。

ただ、スペックとしては一年前のノートPCと比べてHDぐらいしか優位性がない状況なので、実際に新製品がでるまではこれでよかったとは言い切れないのだが、道具は使ってなんぼなので、それまでに使い倒すことにする。

なんか無理矢理自分を納得させているように見えなくもないなあ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.03

ポチッとな




HP Compaq Tablet PC TC1100 (PentiumM 1GHz, 512MB RAM, 60GB HD, 10.4\\\"TFT, WindowsXP TabletPC Edition SP1) [DU676P#ABJ]

おすすめ平均
現在考えられる最高のB5サイズノートの一つ
エポックメイキングな新しいPCのかたち

Amazonで詳しく見るB00014X79G

あーあ。やっちやったよ。先週末にポチッとやって、今、手元にあったりする。
これが思いのほか使える!
ま、細かい話はまた後ほど。

以上、TabletPCから2度目の投稿でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

オリンピック用スコアブックツール「ベストマッチ日本!」公開

ITmedia PCUPdate:ファイルメーカー、オリンピック用スコアブックツール「ベストマッチ日本!」公開

オリンピックのスコアを管理できるソフト。無償なのがうれしい。見た目もなかなかきれいだ。開催日も載ってるので、見忘れも減ってよいかも。

とりあえず、ここから男子サッカーのスコアブックをゲット!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.02

中の人などいない

東京ネズミーランドの思い

何も言うまい。とにかく向こうの対応は「中の人などいない」ということだったと。

こんな記録公開して大丈夫なのかな。。。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »