« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005.07.30

鈴鹿8耐

忘れてたよ。この週末は8耐だった。
 http://www.suzukacircuit.co.jp/8tai/

上の公式サイトはアクセス集中で簡易ページになってる。HONDAのページの方が充実。
 http://www.honda.co.jp/Racing/race2005/8hours/

青山いったらなんかイベントやってるのかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.07.27

ボーナスで欲しいものその2:iPod shuffleとケース

Burst ClipPad ナチュラル for iPod shuffleClipPad ナチュラル for iPod shuffle

第三世代iPodはもってる。でもshuffleにはそれとは別の魅力がある。やっぱりあの小ささ&軽さは魅力だ。欲しくなる。

ただ、最近、電車でiPodを持ってる人をやたら見る。iPodやminiを手に持ってる人、shuffleを首に掛けてる人、そして一番多いのが、付属のイヤホンを使ってる人。

というわけで、同じもの使うにしても、ちょっと人とは差を付けたい。そんなときにこのケースいいなと思った。イヤホンはこの前買ったしね。

このケースはイヤホンを巻き付けるところがあるし、革だから使い込めば味が出るっていうのもいい。shuffleにカバー付けたら、一見何かわからないし。

ただ、ちょっと高いのが難点。512MBとこのケース買うお金があれば、1GBのやつが買えるもんなあ。

やっぱりボーナス時期こそそういう贅沢すべきか?

| | コメント (5) | トラックバック (6)

2005.07.26

多摩川ライブカメラ

リンク: 京浜河川事務所_『田園調布(上)水位観測所付近』ライブカメラ映像.

大雨の時とか、川の水位が上がってるとちょっと楽しかったりする。上のサイトは多摩川のライブカメラ。丸子橋付近の映像を確認できる。いっしょに普段の写真も掲示されているので、どれくらい変わっているかがわかりやすい。

今日は台風7号接近中。水位は上がってるものの、まだ大丈夫みたいだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.25

ボーナスで欲しいものその1:シェーバー

フィリップス メンズシェーバー【税込】 HQ-8894 [HQ8894]【ポイント2倍07】フィリップス メンズシェーバー【税込】 HQ-8894 [HQ8894]【ポイント2倍07】

今、シェーバーに求める機能で、はずせないのは二つ。
 ・直流/交流どちらでも使えること
 ・水洗いOK

この両方を満たすため、我が家にはシェーバーが二つある。ひとつは大学入学後、一人暮らしを始める前に買ったもの。もう一つは就職する前の年に買ったもの。途中、T字カミソリを使った期間があるとはいえ、どちらもよく使ったといってよい。

この二つの組み合わせで不満がもう一つ。あごの下が剃りにくいのと、きれいに剃ろうとすると、カミソリ負けすること。ひげを剃ったらひりひりするのは当たり前だと思っていたが、フィリップスはどうやらそうではないらしいと知って、これは欲しいと思うようになった。

いろいろ調べてみると、やっぱり最上機種が欲しくなる。価格は2万円少々。私にとって、シェーバーに払う金額を超えている。1万のシェーバーと2万のシェーバーの何が違うか、きっと私には説明できない。だからこそボーナスのこの時期に!というわけ。

「こっちの方がかっこいい」ぐらいでよければいえるんだけどな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.22

TUKA→さる

リンク: pya! TUKA→さる.

あーあ、ほんとにさるにしか見えなくなったよ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.21

JavaScriptでUNIXっぽいOS

リンク: JS/UIX - Terminal.

ブラウザで動く、JavaScriptで実装されたUNIXっぽいOS。とりあえず、ターミナルが動く。JavaScriptっていろいろできるんだなあと思った次第。

AJaxとかで再び注目集めるかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.07.20

WILLCOM|AIR-EDGE PHONE設備障害

リンク: WILLCOM|AIR-EDGE PHONE設備障害発生に関するお詫びとお知らせ.

この障害は痛かったなあ。約10時間もネットワークにつながらない状態が続いた。メールに関しては他のキャリアの携帯よりもよっぽど信頼してたんだけど、これでちょっと信頼が揺らいだ。

でも、京ぽんことAH-K3001Vがメール最強だという考えは変わらない。

Operaやつなぎ放題に注目されがちだけど、メールもなかなか。定額プランにすれば、2900円でメール使い補題。文字数も2万文字までいける。指定アドレスにメール転送できたり、POPでメールとれたり、PCとのデータやりとりするツールも無償で提供されてる。DoCoMoみたいにセンター問い合わせしまくらなくても「取得してないメールがあります」っていうショートメールが届く。たまに失敗もあるけど。PCと組み合わせたら、ネットワーク端末として、現時点で最強だなあと思う。

ただ、全体的にもっさりなのがね…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.19

カナル型イヤホン購入

SHURE シュアー E2CSHURE シュアー E2C

スタパ斉藤の記事を読んで、ちょっといいイヤホンが欲しくなった。

さすがに5万円もするようなのは買う勇気がない。耳かけ式は長時間使うと耳が痛くなる。一万円以下で、そこそこいいやつという条件で2ちゃんねるなどで情報収集。

 自分好みの音でなるヘッドホン = いいヘッドホン

という理屈は「なるほど」と思わせたが、基準となるヘッドホンがないので、とりあえず買ってみるしかないのである。で、買ったのが上のやつ。

感想は
・遮音性はよい。
・装着感もなかなか。
・Pops&Rockは結構いい感じ。
・Classicはすばらしくはない。
・おおむね満足♪

特に驚いたのが遮音性。周りの音が聞こえないだけでこれほど違うのね。雑音が耳に入らないので、ボリュームを大きくしなくてもちゃんと聞こえる。結果、疲れにくい。装着方法も癖があるが、なれれば大丈夫。インナーホンや耳かけ式よりも違和感少ない。

普通の音できいてても、周りの音がほとんど聞こえなくなるので、仕事に集中したいときはおすすめ!ただ、声かけられても気づかないときがあるのが難点。ごめんね、周りの人。今後は、iPodのボリューム最低できくことにします…。

すぐに欲しかったので、ビックカメラで買ったのだが、楽天だと2千円以上も安かったのか…失敗。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.16

カップゲーム

リンク: 閑。: カップゲーム.

確かに、このリンク先のゲーム、一回でクリアできた人は神かも。私には無理でした…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.15

『プリウス』を改造、家庭のコンセントから充電可能に

リンク: 『プリウス』を改造、家庭のコンセントから充電可能に.

大胆だなあ。確かに、家庭用コンセントから電力補充できれば便利な局面もあるだろう。

気になるのは、次の二個所。

充電バッテリーをスクーター向け鉛酸蓄電池18個に置き換えた
プリウスのバッテリーは本来、寿命を最大化するため、約60%の充電状態を維持するように設計されている。これに対し、エナジーCS社の技術者で共同オーナーのグレッグ・ハンセン氏とピート・ノートマン氏が開発したバッテリー制御装置(写真)は、走行モードを電気モーターのみに固定できるようにし、バッテリーの電気を半分以上消費した状況でもまだフル充電に近いという偽の情報を車のメイン・コンピューター・システムに送る。

どちらも、バッテリに優しくない改造に見える。ということは、バッテリ寿命が通常よりも早く来るのかな。でも死んだバッテリー取り替えても、スクーター用だから安いのか・・・よくできてるんだかできてないんだか。。。

エンジンもスクーター用18個に置き換え(ry

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世界の言語の数体系

リンク: 世界の言語の数体系.

大学時代、ヒンディー語やってました。確かに数字は難しかった。なんだかんだで30ぐらいまでは覚えた。一応、おぼろげな規則性はあるんだけど、日本語ほどはっきりした規則性はないので、結局100まで覚えないといけない。13までは歌があるので、それで覚えられる。

上のリンクでは、複雑度順位、第二位なんだなあ。無駄に苦労した気がする…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.07.14

ドレッシングをよりおいしくする振り方

リンク: ドレッシングをよりおいしくする振り方.

私、ヨコ派でした!でも、修正液はタテ派です。

これ、いろいろシリーズ化できそうだな。あ、それをつきつめれば日本のスイッチになるのか…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.13

東京図書館制覇!

リンク: 東京図書館制覇!.

東京の図書館を制覇しようというブログ。南都全部で239館もあるらしい。そりゃブログにもなるなあと思った。

好きなのと電車通勤なので本をよく読むのだが、買っても一回しか読まない本も多い。そういう本は図書館で借りた方がいいんだろうなあと思いはじめて、早三ヶ月。早く利用登録しないと。

上記サイトでは図書館利用法のページなんかもあるので、私も含め、これから利用しようという人にもいいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

燃える食べ物・燃えない食べ物

リンク: @nifty:デイリーポータル Z:燃える食べ物・燃えない食べ物.

火遊びって無駄におもしろいという典型例。やっぱり、火を見るとわくわくするからだろうか。松の実が燃えるのは気づかなかった。ちなみに、かっぱえびせんもよく燃えます。扱いやすいので、キャンプの時の着火剤としても便利!お試しあれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.12

紙でできたペーパーナイフ

リンク: AssistOn / paper made paper knife.

紙でできたペーパーナイフ。切れすぎないし、扱いが簡単そう。デザインもなかなかよい。持ってたらちょっとうれしくなりそうなツールだな。

AllAboutにも紹介記事あり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.11

千羽鶴の販売

リンク: 千羽鶴.JP.

千羽鶴を売ってるページ。

確かに、受け取る側からしたら、買ってきたものか、自分で折ったものかはわからない。どうしても千羽鶴をあげたいけれど、折ってる時間がないこともあるだろう。需要があれば、商売になるということか。実際、利益が上がるかどうかは別の話だけれど。一万ちょっとで買えるなら、凝った花束よりも千羽鶴の方が喜ばれることもあるんだろうなあ。

いろんなものが商売になるんだなあというお話でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.07

テーブルアートのページ

リンク: テーブルアート(HTMLタグ)のページ.

最初に見たのは何年前だったかな。

「へー、こんなことできるんだ」と思った。ネタとして、いつか使おうかなとは思ってた。

先日、ブックマークの整理をしているときに、久しぶりに訪れてみた。いつの間にやら、ゲストの人の投稿作品が載ってた。正直、びっくりした。まるで別世界。特にこれ。

 ゲスト作品(h)(モーニング娘。加護亜依:ほげ太さんの作品)

ビットマップをHTMLに変換するツールとかつくってみようかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.07.06

10万円の32型ワイド液晶テレビ

リンク: イオン、10万円の32型ワイド液晶テレビを発売 D4入力:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2005/07/05.

正直、安い。PC用モニタとして見ても、ありえん値段だ。液晶の応答速度がわからないけど、つなぎで買うならかいのかな。

ああ、ほんとに買い時がわからなくなってきた。やっぱりSEDまで待ちかな。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005.07.05

アリバイサポートサービス「アリメール」

リンク: アリバイサポートサービス「アリメール」.

アリバイというと聞こえが悪いけど、飲み会なんかで退出するきっかけとして、電話が鳴るとありがたい。そんなときにメールを送ってくれるサービス。お金払えば音声通話もあり。

確かに便利かも。ちょっとした使い方なら無料だし。しかし、月額利用料金を払ってまでこうしたサービスを使いたい生活もどうかと思う・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.04

「京ぽん」の商標登録と「AH-K3002V」のJATE通過

リンク: コジンテキニクス:「京ぽん」の商標登録と「AH-K3002V」のJATE通過とか.

http://blog.livedoor.jp/sakanawa/tb.cgi/25486602

「京ぽん」の登録商標は京セラがとっていいもんじゃないような気がするけどなあ。

ま、それはおいとくとして

気になるのは京ぽん2。私の要望も、上のリンクとほぼ一致している。ただ、優先順位がちょっと違うかな。
 ・動作の軽量化
 ・バッテリの強化
 ・メモリカードの利用
 ・カメラの解像度アップ
やっぱバッテリが致命的なので、メインにしきれないところがある。そこが強化されるとうれしい。

いつ発売かなあ。また最初は品薄なんだろうなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »