« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006.06.29

PCの稼働履歴から勤怠表を表示「勤務時間取得ツール」

リンク: 窓の杜 - 【今日のお気に入り】PCの稼働履歴から勤怠表を表示「勤務時間取得ツール」.

おお!これ便利そう!
メモメモ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.06.26

ランドリークリーンリング

ランドリークリーンリング●送料無料●洗剤不要リングランドリークリーンリング カラーは注文...
洗剤不要リングランドリークリーンリング

洗剤いらずで、きれいに洗濯できるらしい。深夜の通販にいかにもありそうなもの。

実際のところはどうか知らないけど、完全に洗剤なしとはいかないまでも、洗剤の使用量を減らせれば環境にはやさしいかも。財布にはやさしくないけどね。。。

気になるので、一応覚え書きでした。

追記。

AllAboutにもレビュー記事あり。結構いいのかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・

リンク: uraNews4VIP * 俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・.

釣神様誕生の習慣。
いやあ、マジですばらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.21

GmailでToDo管理

リンク: オープンソースでIT戦略 MOONGIFT - Gmail Todo.

Gmailは使い勝手がよいし、アカウントが余ってる人も多いだろうから、何とかうまく使いたいと思ってる人も多いのかもしれない。

で、ToDo管理に使おうという人が現れた。確かに、検索もできるし、どこからでもアクセスできるし、便利そうだ。

というわけで、覚え書き。早くWindowsでも使えるようにならないかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.20

ロボット人力車夫

リンク: イザ!:人は入ってません…中国ロボット人力車夫
.

テーマソングとかっこいい動画を作って「先行者」のような展開を期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.15

もののけ姫 ロケ地ガイド

リンク: もののけ姫 ロケ地ガイド.

そうか、鹿児島かあ。

製鉄絡みで、ほとんどが山陰地方だと思いこんでた。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ソーラーLEDライトストラップ

【予約】世界最小エコで光る!ソーラーLEDライトストラップ(ブラック・ホワイトLED)
ソーラーLEDライトストラップ(ブラック・ホワイトLED)

おおー、これは便利そうだ。

最近、何でもストラップになってるけど、普通にキーホルダーとしてつかった方が便利かもしれない。こういうのって、「いざ」というときに電池が切れてると意味がないので、ソーラー電池なのはよいかも。

ただ、ずっとポケットに入れてるようなものだと、ソーラーで充電できないので、そのあたりが考えものか?ま、使い方次第か。一個あってもよいかもしれない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.06.14

サッカー:日本 vs オーストラリア

ラッキーな一点。
確変モードに入った川口のファインセーブ。

「あ、勝ったな」

と途中から安心してしまった。

「柳沢に変えて小野」に関しては、次戦へ向けたテストかとも思ったぐらい。後半から影を潜めたサントスとの交代だったら個人的には納得だったんだけど。

柳沢と高原は点は取れなかったものの、ちゃんとボールも収まってたし、チャンスもつくれてたので、中盤の選手と替える意図はよく分からなかった。

でも、敗因はやっぱりFWが点を取れなかったことかな。川渕さんも言ってたけど、追加点がないまま後半40分まで守備陣はよく頑張った。

あと不安に思ったことがひとつ。

もし、坪井が故障して、宮本がカード二枚で出場停止になったら、DFのコマが足りない?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.06.12

いよいよ

リンク: 豪州戦勝利確約! ジーコ豪語「16強以上は当然」 .

いよいよ日本戦が今夜キックオフ。

16強以上に進んで欲しいが、正直、予選突破も大丈夫かなという気持ち。今後の日本サッカーのことを考えても、ジーコには勝ってほしいところ。

今回から、通訳はテクニカルエリアまで行けないというルールも出来たので、今回はやっぱりジーコでよかったなと思う。

でも、今後、日本語できないと代表監督にしにくくないか?となると、Jリーグチーム監督経験者の率が高くなるんだろうか。ま、ブッフバルトやオシムやアルディレスでもいいとは思うけど。あ、ベンゲルもだった (^^;

なんとなく、ヒディングには勝ってほしいので、がんばれ、ニッポン!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.08

"5秒ルール”は正しいことが科学的に証明される

リンク: ◆空を見上げて犬は今日も歩く:◆”5秒ルール”は正しいことが科学的に証明される.

うちのまわりでは3秒ルールでした。あと、多くは床じゃなくアスファルトでした。こういうこと研究する人もいるんだなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »