« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007.03.29

消えたら困るもの

パイロットから「フリクションライン」というシリーズの筆記具が発売されている。

初めて見たのは、ラインマーカーだった。

 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/20/news049.html

早速試し書きして、消し消し。おお、ほんとだ。すぱっと消える。これはすごいと思って、迷わず一本購入。全色そろえたくなったのだが、それほどラインマーカー使うこともないし、いざとなったらカラー芯で塗り塗りすればいいしと思って、とりあえずピンクだけ購入。

実際、ラインマーカーで線を引いてると「あ、行き過ぎた」という場面が多いので、その部分を消し消しすると気持ちがよい。これは買ってよかった。

で、このフリクションシリーズにボールペンが出たらしい。

 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0703/05/news049.html

これの実物はまだ見たことないが、ラインマーカーと同様、よく消えると思う。修正ペンやテープを持ち歩く必要もなくなり、ボールペン派の人にはいいのかもしれない。

でも、それでいいのか?

ボールペンって、手軽なのもあるけど消えないのが逆に利点だったりするんじゃないのか?それがすっかりきれいに消えるボールペンってどうなんだろう?

同様の疑問を持つ人がいるのか、こんな商品が見つかった。

イレイザードットマックス
 http://www.kubobun.com/ippin/dotmax.htm

消しゴムで消えるタイプのボールペンなのだが、これのすごいところは、書いた直後は消えるのだけど、一日たつと消えなくなってくるらしいというところ。おお、これなら安心かも。

シャープペンシルみたいに芯だけ売ってたらお気に入りの軸に使えるのだけど、売ってないかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.26

消せる安心感

1本で、3色かける。まわせば出てくる黒・赤・青。三菱鉛筆 多機能ペン uni 0.5COLOR ME3-605

画像がなかったので、画像を見たい人はこちらを。
 
 三菱 uni 0.5 COLOR(3色シャープ)

今や三色ボールペンはめずらしくない。シャープペンシル+二色ボールペンもめずらしくない。でも三色シャープペンシルはほかにちょっと見あたらない。しかもこれは消せるカラー芯を使ってる。

これまで、色鉛筆やクーピーペンシルなんかも消しゴムで多少は消せたが、鉛筆のようにばっちり消えるわけじゃなかった。でもこのカラー芯はほんとに消える!えんぴつのように、カラー芯の文字が消える!

消せると何がいいって、色をつけるのにためらわなくなること。線を引いたり、色文字書いたりぐらいはボールペンでもできるが、塗りつぶしたりはボールペンではやりにくい。また、変化の多いスケジュールでもがんがん色を載せられる。これはなかなかよいですぞ。

上にあげたリンク先では否定的な意見もあるが、同様の問題はロータリー式の多色ボールペンにもある問題も多く、このシャープペンシルの致命的な欠点とはいえないと思う。ま、筆記時のがたつきは気になることはなる。元もと私もこのがたつきが嫌いで多色ボールペンがあまり好きじゃなかったりするのだが、消せる三色が使える前ではかすんでしまう問題かと。

手持ちのシャープペンシルが使いたい人は、カラー芯だけの販売もある。0.5と0.7があるのでお好きな方をどうぞ。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2007.03.16

ブックダーツ

ブックダーツ

最近、情報管理はアナログメインになってきた。

紙の手帳を使うことが多いのだが、電子データのように検索ができないので、注目ページはマーキングしておきたい。付せんを貼ってもいいのだけれど、なんかスマートじゃないなあと思っていたら、こんなものを見つけた。

感想をみてると邪魔にならないようだが、付せんより邪魔にならないのだろうか?

ちょっと試したいだけなら、こんなのもあるみたい。

ブックダーツマルチカラー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »