2008.02.26

フラッシュゲーム「砲丸」

リンク: フラッシュゲーム「砲丸」.

シンプルだけど、はまりそうなゲーム。これ、携帯でできるとやばそうだな。。。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2006.05.29

Macでフリゲ!

リンク: Macでフリゲ!.

Macで遊べるフリーのゲーム紹介サイト。

こういう情報は少ないので、助かります。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.05.12

洋ぽんでボンブリス

リンク: ジー・モード、ウィルコム向けゲームサイトに「ボンブリス」.

大学の時、非常にはまったゲームのひとつ。

確かBPSかどっかから「テトリス+ボンブリス」として発売されてたと思う。

「テトリスのひとつぐらいあってもいいか」と思って買ったのだが、ボンブリスの対戦がめちゃめちゃはまる!非常に爽快!

210円なので、とりあえず買ってみようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.17

ニンテンドーDS Conference(カンファレンス)! 2006.春

リンク: ニンテンドーDS Conference(カンファレンス)! 2006.春.

DSの今後がわかるよい資料。

音声認識付きの料理本はよいアイデアだなあ。あと、ニュースーパーマリオブラザーズも気になるところ。

でもやっぱり一番気になるのは、Opera+ATOKだな。実際使うかどうかは別として、買ってしまいそう…。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.01.12

DSの電源確保

GAMEBOY ADVANCE SP専用 くるくる充電USBケーブルS ミニ
GAMEBOY ADVANCE SP専用 くるくる充電USBケーブルS ミニ

NintendoDSをUSBで充電するためのケーブル。

NintendoDSは結構バッテリーがもつのだが、バッテリーがなくなると、警告も出さずに落ちる。なので、バッテリーランプが赤くなったら充電しておいた方がよい。家でも会社でも充電できるようにと思うと、いつもアダプタを持ち歩くことになる。それもなんだかなーと思ってたら、上記のような商品を見つけた。

USBで充電できるなら、PCにさしてもいいし、出先で電源確保できなくてもダイナモライトで充電できるかも。

ただ、この手のケーブルってちょっと高いのが難点だなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.07

MacでWi-Fi connection

リンク: KATのブログ:Nintendo Wi-Fi connection の6.

自宅で使っている無線LANのアクセスポイントは、残念ながらNintendo DSでは認識されませんでした。

「どうぶつの森」にしなくてよかったなあと思いつつも、やっぱりつなげてみたい。

WindowsXPだと、USBにドングルさせば簡単につながるみたいですが、自宅のWindowsは2000だし・・・と思って探したら、iBook内蔵のAirMacと内容Ether使えば、つながるとのこと。上のリンクを参考にやってみたら、見事つながりました!

これであとは腕を磨くだけだな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.01.06

任天堂、GBAソフトの廉価版パッケージを発売

リンク: 任天堂、GBAソフトの廉価版パッケージを発売。「MOTHER 1 2」など全15タイトル.

ショーック!!!
昨日、もじぴったんをほぼ定価で買ったばっかりなのに・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニンテンドーDSが多くの店舗で品切れ状態に

リンク: ニンテンドーDSが多くの店舗で品切れ状態に。1月下旬には解消か:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/01/05.

ということらしい。市場の判断ではDSの勝ちということか。

私もお正月にDSを探したが、確かに量販店では完売でした。「穴場か?」と思ってTSUTAYAにもいったけど、青とピンクしかなく断念。で、最寄り駅近くのゲーム屋さんに行ったら、なんと全色発見!黒を買うつもりだったけど、実物見て白に変更。ようやく自分へのお年玉&誕生日プレゼントをゲットできました。

【DS】ニンテンドーDS本体(ピュアホワイト) 

元旦からがんばって探した甲斐があったよ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005.12.14

カーレンさらいゲーム 2005改訂版

リンク: カーレンさらいゲーム 2005改訂版.

いわゆる「箱入り娘」のようなゲームだが、コマの構成が少し違う。なので、Googleさんにきいても解き方がわからなかった・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.11.16

LinCity - シムシティっぽいゲーム

リンク: MOONGIFT - LinCity - オープンソースによるIT戦略支援 - .

オープンソースのSimCityっぽいゲーム。LinCityとあるが、Windowsでも動く。ただ、説明が全部英語なので、ある程度状況をつかむまではしんどいかも。でも、結構遊べる。

忙しい人は危険!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧