2008.07.02

電子マネーエディ 月決済件数3位後退

リンク: 「電子マネーエディ“通貨危機”? 月決済件数3位後退」マネー・経済‐金融ニュース:イザ!.

久しぶりの更新。

会社が入ってるビルの一階と地下にあるコンビニで使えて、会社の自販機もエディが使えるので、少額決済用途としてエディは便利に使ってるんだけどなあ。決済件数が減ったのは、エディによる収納代行ができなくなったからじゃないかと想像。

それにしても、スイカはまだしも、ナナコに抜かれるとはびっくり。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.10.16

ノリック!!

リンク: ノリックが交通事故死、トラックと衝突(日刊スポーツ) - goo ニュース.

今頃知ったよ。

ノリックこと阿部典史。大学時代はWGPをよく見ていて、彼を見たのは、日本GPでスポット参戦したときだった。一発でファンになった。自分もバイクに乗るようになり、ノリックのレプリカヘルメットをかぶってた。今はバイクに乗ってないけど、そのヘルメットはまだおいてある。

バイクで事故死とはなあ…ショック。

ご冥福をお祈りします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007.05.01

マレーシア医師会、ネクタイは健康上有害と主張 | ワールド | Reuters.co.jp

リンク: マレーシア医師会、ネクタイは健康上有害と主張 | ワールド | Reuters.co.jp.

「医師会」ということは、一人の主張じゃないということか。

ネクタイは欧米以外の気候には向いていないというような意見も聞いたことがあるし、こうした流れが他国に広がるかどうかがポイントか。個人的には広まって欲しいところ。

医師にネクタイ着用を強要しないよう保健省に訴えた。

とあるということは、マレーシアでは医師はネクタイ着用が義務づけられてるのかな。そうだとしたらそれはそれで問題。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.02.02

95%の人が誤解してる 遺伝子組み換え原料表示 -リビングニュース:イザ!

リンク: 95%の人が誤解してる 遺伝子組み換え原料表示 -リビングニュース:イザ!.

普通に日本語をそのまま読めば、入ってないと思うと思うんだけど…。表記が実態を正しく言い表していないのであって、誤解とは違うような。

「100%不使用を保証するにはコストがかかりすぎる」ということなのか、「ちょっとぐらい入れてもいいだろ」なのか、5%の許容がどちらの視点から出てきたのかが問題か。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.01.30

不二家、減産に着手

リンク: Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 不二家、減産に着手 あめ、チョコにも波及.

おお!普段あまりお菓子食べないけど、これは影響でかいかも。

大学の時の夏合宿、稽古が終わってへべれけの時に十数年ぶりに飲んだきんきんに冷えたネクターがめちゃくちゃうまかった。あのどろどろが暑さを奪うにもよかった気がする。続けてもう一本のみ、その合宿ではネクターを飲むのが日課になった。

あれがなくなるのは悲しいなあ。あと、ミルキーもなくしちゃいけない気がする。買い占めるなら明日のうちか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.29

液晶に決定か?

リンク: 東芝:「SED、液晶との競争は無理」西田社長本紙に語る−photoジャーナル:MSN毎日インタラクティブ.

薄型テレビの購入に関して、SEDが出る出るというからそれをみてからと思ってたけど、この感じじゃ、一般家庭用には期待薄かな。37型までで考えるなら、液晶に決定か?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.09.26

ジャストが企業ロゴを一新

リンク:「ユーザーによりJUST(ぴったり)なものを」、ジャストが企業ロゴを一新

この会社の社名を「ジャスト」と略すことに非常に抵抗があった。でもこの記事を見る限り、「ジャスト」と呼ばれることを否定する感じはない。むしろ、それを進めていくように感じる。日本語特化の会社じゃなくなるのかなあと感じた発表であった。

ま、何が言いたいかというと、ジャストといえば『天使たちの午後』だよねということだけだったりする。

ぼちぼちまじめに英語勉強せにゃならんかな。。。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006.07.01

橋本元首相が死去

リンク: イザ!:橋本元首相が死去-政治もニュース.

剣道やってる有名人として、剣道経験者から見ても恥ずかしくない人として、柳家小さん、松平健とともに、よく名前をあげてたのが橋本龍太郎だった。

常にオールバックで「真夏の稽古のあとでも髪型が崩れない」など、ほんとか嘘かわからない話もあった。橋本さんが参加する稽古会に、私も参加するチャンスもあったのだが、私の練習嫌いの性で結局一度も手合わせすることはなかった。いっとけばよかったな。

ご冥福をお祈りします。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006.06.20

ロボット人力車夫

リンク: イザ!:人は入ってません…中国ロボット人力車夫
.

テーマソングとかっこいい動画を作って「先行者」のような展開を期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.17

スカイマークに抜き打ち検査

リンク: asahi.com: スカイマークに抜き打ち検査 国交省特別監査チーム�-�社会.

来週、乗る予定があるので、整備をきちんとしてほしいところ。利用者にはどうしようもないところだし、SKYがだめだから他社に乗り換えというのも難しい。不安だなあ。

というわけで、来週徳島いきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧