2007.11.27

電球ソケットで使えるLEDスポットライト

リンク: ITmedia +D LifeStyle:“電球ソケット”で使えるLEDスポットライトが登場.

これいいね。

でも、ちょっと値段が高すぎる…。通常の電球だと100円しないと思うから、これ一個買うか、電球70個買うかといわれれば、まだまだ後者を選択する人も多いはず。確かにCO2削減量はすごいが、まだまだエコにはお金がかかるということか。

これ買うならまだ蛍光管の電球にするかなあ。劇的な値下がりを期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.01.17

破れた掃除機のホースを修復する方法

リンク: 破れた掃除機のホースを修復する方法 :: Drk7jp.

ガスホースとカチットを止める時などにこういうフィルム使ったなあ。覚えておいて損はない方法かと。

ペットボトルって、無駄がないなあ。すごいことだ。ふたもなんかの役に立つのかな?

そんな今日は1月17日。阪神大震災のあった日なのでした。合掌。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.06.26

ランドリークリーンリング

ランドリークリーンリング●送料無料●洗剤不要リングランドリークリーンリング カラーは注文...
洗剤不要リングランドリークリーンリング

洗剤いらずで、きれいに洗濯できるらしい。深夜の通販にいかにもありそうなもの。

実際のところはどうか知らないけど、完全に洗剤なしとはいかないまでも、洗剤の使用量を減らせれば環境にはやさしいかも。財布にはやさしくないけどね。。。

気になるので、一応覚え書きでした。

追記。

AllAboutにもレビュー記事あり。結構いいのかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.02.28

旅行用スリッパ

Pop up slipper 0225アップ祭2
pop up slipper

会社では靴を脱いで仕事をしている。おかげで、靴や靴下がいやなにおいになることもない。

しかし、出張で本社に行くと、靴を履いたままになる。足も疲れるし、よろしくない。というわけで、いいものがないか探してみた。

旅行用スリッパはぺらぺらだったり、いかにもスリッパなものだったりで、履いて歩くのは気が進まないこともあるが、こんなスリッパがあれば、旅行や出張に持って行くのによいかもしれない。重さも100g程度なら、あまり気になることもないだろう。

もう少し大きいサイズが欲しい気もするが、サンダルではなくスリッパなので、そのあたりは妥協すべきか。

というわけで、来月、再来月と本社出張しそうなので、購入検討中・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.12.05

構造欠陥マンション 見破るチェックポイント

リンク: GENDAI NET: 構造欠陥マンション 見破るチェックポイント.

最近話題の、マンションの構造欠陥。マンション買った人は自分のところは大丈夫か心配になるんだろうなあ。

2ちゃんねるにもいろいろ情報は上がってるようで、こちらにまとめがある。想像はしていたが、姉歯は氷山の一角なんだろうなあ。

仏教的に、もたざるものの方が悩みは少ないのかなあと思ったり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.08.11

プラズマソルジャーイオン

プラズマソルジャーイオン。

この名前だけで、興味を持ってしまった。もはや、電化製品のたぐいではなく、戦隊ヒーローものかと思ってしまう。

 ○○レンジャーイエロー

感覚的には同じだよな。悪いウィルスなんかをやっつけてくれるんだろうから、受ける印象としても悪くないのかもしれないが、もっとパワーアップすると

 ネオプラズマソルジャーイオン

とかになったりするんだろうか。

 ネオプラズマソルジャーイオンはプラズマソルジャーイオンの3倍の威力があります。

とか書かれたりすると、もはやなんの説明なんだかわからなくなってきそう…。ちなみに、これ、空気清浄機のお話でした。

リンク: ITmedia ライフスタイル:東芝、“プラズマソルジャーイオン”搭載の空気清浄機.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.20

27型ワイド液晶TVを10万円台に値下げ

リンク: ITmedia ライフスタイル:バイ・デザイン、ハイビジョン対応27型ワイド液晶TVを10万円台に値下げ.

先日、こんな投稿をしたところなのに、いつの間にやら10万円台になってる。値下げは素直にうれしいが、こんなペースで値下げが進むと、買い時が非常に難しいなあ…。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.05.18

テレビ壊れた

アテネオリンピック後ぐらいにまずチューナーが壊れた。それでも外部入力を使えば普通にみられるし、オリンピック需要が一段落したときに買うのもなあと思って購入は見送った。

先日、テレビを付けたら色がおかしくなっていた。よくチャンネル表示に使われている黄緑色の文字が青色になっている。画面全体が均一に狂ってるなら調整のしようもあるのだろうが、見る限りそうではない。

ま、18年も使ってたらそろそろ寿命でしょうというわけで、検討GOサインが出た。

しかし、今のテレビ選びは難しい。何が難しいって、パネルの種類が多種多様でまだ決定打が出ていない点だ。SEDがよいような話も聞くが、製品が出るのはまだ先。となると、ブラウン管、液晶、プラズマの三種から選ぶことになる。

最初に結論から書いてしまうと、たぶん液晶テレビになる。
バイ・デザインの液晶テレビなら15万円
ぐらいで買える。18年前にテレビ買ったときと、価格差にそれほど違和感がない。やっぱりテレビに50万以上も払うのはやり過ぎな気がする。PC機能がついて30万円ぐらいなら妥協ライン。実際に買えるのはやっぱり10万円台だなあ。

さて、壁掛けにするかどうか検討しようっと。

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2005.03.08

Koziolのネイルケアセット

AssistOn / Koziol Manikure-Set "MANNI"

Koziolの製品は、デザインがうまく機能に取り込まれているので、好きなものが多い。うちにもいくつかKoziolの製品がある。そんなKoziolからネイルケアセットが出たみたいなのでご紹介。

爪を切るためのはさみと爪ヤスリをスタンドにたてると鳥の姿になる。鳥としてデザインが崩れているわけでもないし、それぞれの道具の使い勝手がデザインのために犠牲になっているわけでもない。こういうデザインって難しいと思うが、Koziolではうまくまとめているものが多い。ま、「いいのかそれで」というのもあるにはあるが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.22

文字の浮き出るビアカップ

信楽焼の器と和雑貨のお店,web TAO・陶光菴 【文字の浮き出るビアカップ 泡マグ・泡カップ】

ビールを注ぐと泡で文字が浮き出るビアカップ。

私はビールはガラスの器で飲む方が好きだ。冷えたビールの感触が、硬質なガラスによくあう。陶器はやっぱり少し柔らかく暖かい感じがするので、熱燗なんかがいいと思う。

でもこんなビアカップがあるなら、陶器の器でビールを飲むのも悪くない。普段使いのカップに毎回喜んでもいられないので、使うとしたらお客さん用か。お店のロゴなんかが入ると、もっといろんなところで使えるかも。

でも一番需要があるのは引き出物用なんだろうなあ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (1)